募集人数 |
30名程度 |
支給額 |
月額30,000円(返済不要 但し、原則卒業を前提とする) |
出願資格 |
埼玉県内の児童養護施設で生活し、埼玉県内の高等学校に3年生として在籍している者、および高等学校卒業程度認定試験に合格した者で、学業に情熱を抱き、人物としても真面目で優秀であって、学資の支弁が困難と認められる者。
(1)養護施設施設長から推薦を受けた者(推薦書の書式は自由)
(2)翌年、令和8年4月1日現在で満20歳未満の者
(3)心身共に健康である者
(4)課外活動、委員会活動等にも積極的に参加し、他の生徒の模範となっている者 |
出願手続き |
- 応募手順
(1) |
本法人のホームページに掲載している「令和8年度奨学生募集要項」及び「奨学金給付規定」を参照してください。 |
(2) |
同ホームページから必要書類、出願書類一式等をダウンロードの上プリントアウトしてください。 |
(3) |
本人が出願書類を一括して、本法人に郵送してください。なお、奨学生推薦調書、成績証明書は学校及び施設で封緘してください。 |
- 出願期間
書類提出期間は、令和7年4月1日から6月30日まで(必着)。
- 出願書類
(1)奨学生願書
(2)作文(課題に対し、A4用紙1枚、文字数は指定しない)
(3)個人情報保護のための告知並びに同意書
(4)奨学生推薦調書(児童養護施設で作成し厳封)
(5)高等学校在学期間の成績証明書(厳封)
- 書類記入上の注意
(1)奨学生願書
ア 出願生徒本人の自筆(ボールペン又は万年筆)で記載してください。
イ 在籍学校名、学年は省略することなく正確に記載してください。
ウ 電話番号は、固定電話のほか携帯電話を所持している場合は記載してください。
エ 奨学金支給を希望する理由欄には、希望するに至った事情について記載してください。
(2)作文 課題「進学の目的と将来の夢」又は「今、諸々思っていること」
ア 自筆(ボールペン又は万年筆)で記載してください。コピーは不可。
イ 指定課題に対して、A4用紙1枚、文字数は指定しません。
(3)個人情報保護のための告知並びに同意書
出願者本人が、住所・氏名を記入のうえ捺印してください。
(4)奨学生推薦調書
養護施設施設長および施設職員が記載してください。
(推薦書の書式は自由です)
(5)高等学校在学期間の成績証明書
成績証明書を添付して学校が厳封してください。
- 採用通知等について
採用、不採用の決定通知は、令和7年8月下旬(予定)までに、出願者全員に郵送します。
選考に当たっての審議内容は非公開とします。
また、選考に係わる個人情報は部外秘として本法人において厳重に管理します。
なお、出願書類は返還しませんが、選考に係る一切の書類は当該奨学生への支給の終了後5年をもって破棄処分とします。
- その他
1 奨学金の給付方法・手続き
採用決定者に別途連絡します。
2 奨学金の返済について
支給した奨学金について進学校卒業を前提として、原則的に返済義務はありません。
3 採用者については、本制度の改善に資するため、追跡調査を行うことがあります。
郵便物等の宛先
〒338-0002 埼玉県さいたま市中央区下落合1088番地25-203号
電話/FAX 048-833-0077
財団法人ミツタカ 担当者 関口
|
出願関連書類 |
|